穴井工務店では、長い間、安心して暮らしていただくための耐震性能をご提案させていただきます。 耐震性能は、耐震性を高める、地震力を吸収し減震させる方法などがあります。また、昨今の技術革新により、地震に強い部材の開発も進んでいます。 穴井工務店では、お客様のご意向に沿った耐震性をご提案させていただきます。
新耐震(2000年基準、耐震性能等級1相当)
建築基準法を満たした耐震性能になります。建築基準法では、安全で安心して暮らせるように、耐震性能基準を定めています。時代に応じて、耐震性能の基準は見直され、熊本地震でも、被害がなかった住宅もございます。
耐震等級2、耐震等級3
性能表示制度により定められた耐震性能になります。建築基準法以上の耐震性能を評価します。
耐震等級2
数百年に一度発生する地震(震度6強~7程度)の1.25倍の地震力に対して倒壊、崩壊しない
数十年に一度発生する地震(震度5強程度)の1.25倍の地震力に対して損傷しない
耐震等級3
数百年に一度発生する地震(震度6強~7程度)の1.5倍の地震力に対して倒壊、崩壊しない
数十年に一度発生する地震(震度5強程度)の1.5倍の地震力に対して損傷しない
摩擦減震(新耐震基準+減震パッキン)
倒壊の危険をまねく偏芯、バラバラ共振が起こりません。偏った補強による柱脚破壊等の心配もありません。地震エネルギーを小さくすることで、木造家屋の倒壊を防ぎます。